屏東の夏休み
基隆山の灼熱地獄
1998年7月19日(星期日)
7月19日、日曜日。基隆。晴れ。
バスで九份[注1]へ移動。
九份の観光産業はますます繁栄している。
かつての面影は消え、醜悪さが増大するばかりだ。“戀戀風塵”[C1987-71]の阿雲の家【映画】がある崙頂路の広場【映画】へ。
かつて阿遠の家【映画】だったところは、三階建ての立派な家になっていた。広場の端から基隆山【映画】を仰ぎ、展望台からラストシーンの海【映画】を望む。
九份の変貌ぶりをよそに、変わらない美しさを見せている。『我が人生最悪の時』[C1993-23]の兄弟の故郷も九份。
天公廟【映画】近くにあったはずの彼らの家は、建替え中で跡形もない。阿妹茶酒館の窓辺の席に座る。涼風に吹かれて台灣啤酒を飲む。至福の時間。
昼下がりの炎天下、“悲情城市”[C1989-13]で寛美が金瓜石へやってくる山道【映画】へ向かう。
わずかな日陰さえなく、風はたまにしか吹かない。
水はすぐにお湯になり、それさえも底をつく。
九份の町から一時間あまり、たどり着いた場所は舗装されて雰囲気が変わっていた。金瓜石への道を遠回りして、バス通りの雑貨屋に駆け込む。
こんなときでさえ、‘黒松’は不味い。金瓜石[注2]も観光地化が進み、本山五坑のあたりは観光客でいっぱいだ。
喧騒を離れ、石段を下りて行く。
時が止まったようなひっそりとした金瓜石は、まだ残っている。
鉱山病院跡【映画】は空き地のままで、
“悲情城市”で文清の写真館【映画】として使われた建物も、荒れ果てたまま放置されている。“牯嶺街少年殺人事件”[C1991-16]の小四の家は、取り壊されてしまったのか、見つからない。
九份に戻り、町を散策。
ラムネを買うと、四年前にも会ったおじいさんに訊ねられる。
「日本にもまだラムネはあるの?」九份に泊まるのは初めてだ。九重町休閒渡假中心は快適な宿とはいえない。
フローリングにマットレスを敷いた部屋が、なぜか「和室」と呼ばれていた。
- [1] 九份[Jiu3 Fen4]
- 台北縣瑞芳鎭。
- [2] 金瓜石[Jin1 Gua1 Shi2]
- 台北縣瑞芳鎭。
■
←7月18日
■
↑屏東の夏休み
■
→7月20日
■
◆ 台灣的假期 ◆ しゃおがん旅日記 ◆ ホームページ ◆ Copyright © 1999-2004 by Oka Mamiko. All rights reserved. 作成日:1999年4月6日(火) 更新日:2004年5月29日(土) |