台湾に関する本 (1)
- 李家正文:「厠風土記」[321], 東和社 (1953)
- エドガー・スノー(Edgar Snow)/松岡洋子・訳:「目ざめへの旅(Journey to the Beginning)」[338], 筑摩書房 (1973)
- 邱永漢:「香港・濁水渓」[391], 中公文庫, 中央公論社 (1980)
- 李乾朗:‘台灣近代建築 起源與早期之發展1860-1945’[399], 雄獅叢書3-001, 雄獅圖書 (1980) [中文]
- 「彩鳳の夢 台湾現代小説選I」 [1151], 研文選書, 研文出版 (1984)
- 「終戦の賠償 台湾現代小説選II」 [1152], 研文選書, 研文出版 (1984)
- 「三本足の馬 台湾現代小説選III」 [1153], 研文選書, 研文出版 (1985)
- 宮脇俊三:「台湾鉄路千公里」[373], 角川文庫6160, 角川書店 (1985)
- 加藤祐三・編:「アジアの都市と建築 29 exotic asian cities」[421], 鹿島出版会 (1986)
- 川上英雄:「我愛亜細亜歌謡-マンダリンフィエスタの夜は更けて」[3], 洋泉社 (1987)
- 藤原新也:「台湾 韓国 香港 逍遙游記」[76], 朝日文芸文庫, 朝日新聞社 (1987)
- 「電影ニューシネマ〔中国・香港・韓国・台湾〕映画の新世代」[184], イメージフォーラム, No.103, 1988年11月増刊号, ダゲレオ出版 (1988)
- 「台湾香港新映画宣言」[185], WAVE21, ペヨトル工房 (1989)
- 松本曉美, 謝森展・編著:‘臺灣懷舊 1895-1945 THE TAIWAN 絵はがきが語る50年’[420], 創意力文化事業 (1990) [中文+日文]
- 戸張東夫:「映画で語る中国・台湾・香港」[8], 丸善ライブラリー (1991)
- 「謎の島・台湾」[86], 別冊宝島127号, 宝島社 (1991)
- ‘楊徳昌電影筆記’[100], 時報文化出版 (1991)
- 莊永明:‘台北老街’[103], 生活台灣1, 時報文化出版 (1991)
- 田村志津枝:「悲情城市の人びと・台湾と日本のうた」[83], 晶文社 (1992)
- 朱天文/田村志津枝・訳:「安安の夏休み」[85], 筑摩書房 (1992)
- 黄寤蘭・主編:‘当代港台電影 1988-1992(上冊)’[10-上], 人間叢書187, 時報文化出版 (1992)
- 黄寤蘭・主編:‘当代港台電影 1988-1992(下冊)’[10-下], 人間叢書188, 時報文化出版 (1992)
- 田村志津枝:「スクリーンの向うに見える台湾-台湾ニューシネマ試論」[90], 田畑書店 (1992(1989))
- 四方田犬彦:「電影風雲」[1], 白水社 (1993)
- 「亜細亜的電影世界」[21], キネマ旬報臨時増刊, No.1115, キネマ旬報社 (1993)
- 「侯孝賢-ホウ・シャオシエン」[51], 朝日ワンテーママガジン16, 朝日新聞社 (1993)
- 「侯孝賢コレクション」[87], キネマ旬報別冊, キネマ旬報社 (1993)
- 伊藤潔:「台湾 四百年の歴史と展望」[423], 中公新書1144, 中央公論新社 (1993)
- 河添恵子:「台湾 それいけ探偵団」[474], アジア・カルチャーガイド7, トラベルジャーナル (1994)
- 呉志剛:‘港台明星録’[9], 上海遠東出版社 (1994)
- 市川隆:「アジアは街に訊け!」[18], 東洋経済新報社 (1994)
- 「〔中国・香港・台湾〕中華電影人物・作品データブック」[24], キネマ旬報臨時増刊, No.1144, キネマ旬報社 (1994)
- 蔡徳本:「台湾のいもっ子」[88], 集英社 (1994)
- 川村湊:「海を渡った日本語 植民地の「国語」の時間」[219], 青土社 (1994)
- 「アジアンポップス事典」[15], TOKYO FM出版 (1995)
- 門間貴志:「アジア映画にみる日本1 中国・台湾・香港編」[20], 社会評論社 (1995)
- 宮本孝:「台湾 長期滞在者のための最新情報55」[487], ホリディワールド・シリーズ, 三修社 (1995)
- 松村伸:「超級アジア・モダン 同時代としてのアジア建築」[28], 鹿島出版会 (1995)
- 下川裕治:「アジアの田舎町」[29], 双葉社 (1995)
- 島尾伸三:「季節風 照片雑文★☆」[30], みすず書房 (1995)
- 川上英雄:「激動するアジア音楽市場」[34], シネマハウス (1995)
- 風の旅人の会:「堪能! アジアの屋台」[35], 七賢出版 (1995)
- 八雲順一:「東南亜細亜快楽旅行記 裸のアジア」[39], データハウス (1995)
- 佐藤忠男:「アジア映画小事典」[40], 三一書房 (1995)
- 下川裕治・編:「アジア楽園マニュアル 好きになっちゃった台北」[493], 双葉社(1995)
- 可児弘明, 游仲勲・編:「華僑 華人 - ボーダレスの世紀へ」[80], 東方書店 (1995)
- 「楊徳昌電影読本」[89], シネカノン/フィルムアート社 (1995)
- 松竹映像渉外室・編:「電影透視鏡 アジアから来た人-侯孝賢の世界」[91], 河出書房新社 (1995)
- 唐十郎:「海ほおずき」[92], 文藝春秋 (1995)
- 陳儒修, 廖金鳳・編:‘尋找電影中的台北 1950〜1990’[182], 萬象圖書 (1995)
- 「映画をつくった100日」[183], CAHIERS DU CINEMA JAPON特別号, フィルムアート社 (1995)
- NHK取材班, 臼井勝美:「張学良の昭和史最後の証言」[350], 角川文庫ん3-2, 角川書店 (1995)
- 坂本菜子:「世界のトイレ快道を行く <コンフォートステーション>一二〇〇件の実例から」[604], TOTO BOOKS 018, TOTO出版 (1995)
- 冬門稔弐(他):「香港電影城2 香港映画スーパーガイド」[480], 小学館 (1996)
- 冬門稔弐(他):「香港電影城3 香港銀幕特急 香港映画スーパーガイド」[481], 小学館 (1996)
- 「中華電影物知り帖 これだけ知れば100倍楽しい中国・香港・台湾映画」[25], キネマ旬報臨時増刊, No.1196, キネマ旬報社 (1996)
- 小須田康:「亜細亜をパソる 電脳役者放浪記 with computer」[31], アスペクト (1996)
- 「台湾興奮読本」[38], 別冊宝島WT9, 宝島社 (1996)
- 「アジアでギャンブル」[491], Asian Culture Book2, トラベルジャーナル (1996)
- 「アジアでポップ」[492], Asian Culture Book3, トラベルジャーナル (1996)
- 藤井省三:「中国映画を読む本」[48], 朝日新聞社 (1996)
- 「チャイニーズシネマパラダイス」[52], ビクターエンターテインメント (1996)
- 大アジア虚栄圏同盟・編:「亜細亜通俗文化大全」[53], スリーエーネットワーク (1996)
- Christopher Doyle:「Backlit by the Moon」[55], リトル・モア (1996)
- 歴史教育者協議会・編:「知っておきたい中国III 香港・マカオ・台湾」[60], 青木書店 (1996)
- 丸目蔵人:「アジオン・ラヴァーズ Asian Pop Music Digest ver.1.0」[61], 大村書店 (1996)
- 杜可風:‘光之速記-杜可風中國電影映像’[73], 人間叢書235, 時報文化出版 (1996)
- 又吉盛清:「台湾 近い昔の旅《台北編》植民地時代をガイドする」[101], 凱風社 (1996)
- 野村進/井上和博・写真:「アジア定住 11カ国18人の日本人」[178], めこん (1996)
- 島尾伸三:「中国茶読本」[196], コロナブックス10, 平凡社 (1996)
- 「0-24」[198], アサヒグラフ増刊, 朝日新聞社 (1996)
- 黒川創・編:「<外地>の日本語文学選1 南方・南洋/台湾」[93], 新宿書房 (1996)
- 村田英美:「台北ハネムーン」[96], 新風舎 (1996)
- 岸本葉子:「よい旅を、アジア」[97], 講談社文庫き29-3, 講談社 (1996)
- 徳田耕一:「台湾の鉄道 麗しの島の浪漫鉄路」[99], JTBキャンブックス, 日本交通公社 (1996)
- 殷允芃・編/丸山勝・訳:「台湾の歴史 日台交渉の三百年」[424], 藤原書店 (1996)
- 藤森照信, 汪坦・監修「全調査 東アジア近代の都市と建築」[436], 筑摩書房 (1996)
- 『朱夏』ワークショップ・編:「越境する視線 とらえ直すアジア・太平洋」[625], せらび書房 (1996)
- 林穂紅・編:「チャイニーズ・ポップスのすべて 香港・台湾・中国」[67], 音楽之友社 (1997)
- キン・フー, 山田宏一, 宇田川幸洋:「キン・フー武侠電影作法(A Touch of King Hu)」[77], 草思社 (1997)
- 「台北で遊ぶ」[94], Asian Activity Guide 2, トラベルジャーナル (1997)
- 田村志津枝:「台湾発見 映画が描く「未知」の島」[98], 朝日文庫, 朝日新聞社 (1997)
- 三浦信孝・編:「多言語主義とは何か」[102], 藤原書店 (1997)
- 若林正丈:「台湾の台湾語人・中国語人・日本語人 台湾人の夢と現実」[167], 朝日選書580, 朝日新聞社 (1997)
- 「台湾映画祭 資料集・台湾映画の昨日・今日・明日」[181], 現代演劇協会 (1997)
- 林景明:「日本統治下台湾の「皇民化」教育」[235], 高文研 (1997)
- 呉乾正(阿正)・編著:‘金瓜石 浪漫、多情又温馨的山城’[275], 根源出版社 (1997)
- 洪徳仁・編著:‘戀戀北投温泉’[279], 影像・台灣14, 玉山社出版 (1997)
■
1
■
2
■
3
■
◆ 台湾 ◆ 二十一世紀少年読本 ◆ ホームページ ◆ Copyright © 1999-2006 by Oka Mamiko. All rights reserved. 更新日:2006年6月24日(土) |