本 (4)


[301] 丸川哲史:「台湾、ポストコロニアルの身体」青土社 (2000)
(00・00)
[302] 劉建輝:「魔都上海 日本知識人の「近代」体験」講談社選書メチエ186, 講談社 (2000)
(00・00)
[303] 四方田犬彦:「日本の女優」日本の50年 日本の200年, 岩波書店 (2000)
(00・00)
[304] 趙夢雲:「上海・文学残像 日本人作家の光と影」現代アジア叢書35, 田畑書店 (2000)
(00・06/06/02)
[305-上] 愛新覚羅・溥儀/小野忍, 野原四郎, 新島淳良, 丸山昇・訳:「わが半生(上) 「満州国」皇帝の自伝」ちくま文庫あ18-1, 筑摩書房 (1992)
(00・00)
[305-下] 愛新覚羅・溥儀/小野忍, 野原四郎, 新島淳良, 丸山昇・訳:「わが半生(下) 「満州国」皇帝の自伝」ちくま文庫あ18-2, 筑摩書房 (1992)
(00・未)
[306] 藤原作弥:「満洲の風(Winds of Vanished Manchuria)」集英社 (1996)
(00・00)
[307] ピーター B. ハーイ(Peter B. High):「帝国の銀幕 十五年戦争と日本映画」名古屋大学出版会 (1995)
(00・04/02/03)
[308] 田中真澄, 木全公彦, 佐藤武, 佐藤千広・編:「[映畫読本] 清水宏 即興するポエジー、蘇る「超映画伝説」」フィルムアート社 (2000)
(00・未)
[309] 西川長夫, 姜尚中, 西成彦・編:「20世紀をいかに越えるか -多言語・他文化主義を手がかりにして-」平凡社 (2000)
(00・00)
[310] 「中国映画の全貌[2]」徳間ジャパンコミュニケーションズ (1992)
(?・未)
[311] 西澤泰彦:「図説 満鉄 「満洲」の巨人」河出書房新社 (2000)
(08/00・00)
[312] 田村志津枝:「はじめに映画があった 植民地台湾と日本」中央公論新社 (2000)
(00・00)
[313] 貴田庄:「小津安二郎の食卓」芳賀書店 (2000)
(00・00)
[314] 山中恒, 山中典子:「書かれなかった戦争論」辺境社/勁草書房 (2000)
(08/00・00)
[315] 吉江惠造:「中国を行く」中国体感シリーズ3, 東洋出版 (2000) +
(08/00・08/00)
[316] 村上春樹・文/友沢ミミヨ・画:「またたび浴びたタマ」文藝春秋 (2000)
(00・00)
[317] 富田昭次:「明治・大正・昭和 ノスタルジック・ホテル物語」平凡社 (2000)
(00・00)
[318] 岩崎昶:「映畫藝術の歴史」新時代叢書6, 世界評論社 (1949)
(00・未)
[319] パンダ2001編集室:「パンダ 2001」祥伝社 (2000)
(00・00)
[320] ★★三浦信孝, 糟谷啓介・編:「言語帝国主義とは何か(Les imperialismes linguistiques/Linguistic Imperialism)」藤原書店 (2000)
(00・00)
[321] 李家正文:「厠風土記」東和社 (1953)
(00・未)
[322] 村松伸:「上海・都市と建築 一八四二-一九四九年」PARCO出版 (1991)
(00・12/04/03)
[323] 内田吐夢:「内田吐夢「映画監督五十年」」日本図書センター (1999)
(00・01)
[324] 橋爪紳也:「日本の遊園地」講談社現代新書1520, 講談社 (2000)
(00・未)
[325] ニム・ウェールズ(ヘレン・フォスター・スノウ)(Helen Foster Snow(Nym Wales))/春名徹, 入江曜子・訳:「中国に賭けた青春 -エドガー・スノウとともに-(My China Years)」岩波書店 (1991)
(00・00)
[326] 安田敏朗:「近代日本言語史再考 帝国化する「日本語」と「言語問題」」三元社 (2000)
(00・27/05/02)
[327] 山下清海:「チャイナタウン 世界に広がる華人ネットワーク」丸善ブックス086, 丸善 (2000)
(00・00)
[328] 小森陽一:「日本語の近代」日本の50年 日本の200年, 岩波書店 (2000)
(00・02/10/02)
[329] 四方田犬彦:「日本映画史100年」集英社新書0025F, 集英社 (2000)
(00・00)
[330] ★★夏目漱石:「三四郎」岩波文庫31-010-6, 岩波書店 (1960(1938))
(?・13/04/87)
[331] ★★夏目漱石:「それから」新潮文庫な-1-5, 新潮社 (1968(1948))
(?・了)
[332] 佐藤秋成・監修:「CHINA EXPRESS 北京〜上海〜香港〜台北 -疾走する電影都市」エスクァイアマガジンジャパン (2000)
(00・00)
[333] 田中望:「日本語教育のかなたに -異領域との対話」アルク (2000)
(00・00)
[334] 村上春樹, 柴田元幸:「翻訳夜話」文春新書129, 文藝春秋 (2000)
(00・00)
[335] エドガー・スノー(Edgar Snow)/梶谷善久・訳:「極東戦線(Far Eastern Front)」エドガー・スノー著作集 第1巻, 筑摩書房 (1973)
(00・00)
[336] エドガー・スノー(Edgar Snow)/松岡洋子・訳:「中国の赤い星 - 増補改訂版 -」エドガー・スノー著作集 第2巻, 筑摩書房 (1972)
(00・未)
[337] エドガー・スノー(Edgar Snow)/森谷巌・訳:「アジアの戦争(The Battle for Asia)」エドガー・スノー著作集 第3巻, 筑摩書房 (1973)
(00・未)
[338] エドガー・スノー(Edgar Snow)/松岡洋子・訳:「目ざめへの旅(Journey to the Beginning)」エドガー・スノー著作集 第4巻, 筑摩書房 (1973)
(00・08/01)
[339-上] エドガー・スノー(Edgar Snow)/松岡洋子・訳:「今日の中国 - もう一つの世界 -(Red China Today Revised and updated edition of The Other Side of The River)(上)」エドガー・スノー著作集 第5巻, 筑摩書房 (1973)
(00・未)
[339-下] エドガー・スノー(Edgar Snow)/松岡洋子・訳:「今日の中国 - もう一つの世界 -(Red China Today Revised and updated edition of The Other Side of The River)(下)」エドガー・スノー著作集 第6巻, 筑摩書房 (1973)
(00・未)
[340] エドガー・スノー(Edgar Snow)/松岡洋子・訳:「革命はつづく(Long Revolution)」エドガー・スノー著作集 第7巻, 筑摩書房 (1974)
(00・未)
[341] 村松伸・文/淺川敏・写真:「図説北京 三〇〇〇年の悠久都市」河出書房新社 (1999)
(00・01)
[342] 山室信一:「キメラ 満洲国の肖像」中公新書1138, 中央公論新社 (1993)
(00・未)
[343] NHK“ドキュメント昭和”取材班・編:「上海共同租界 事変前夜」ドキュメント昭和 世界への登場2, 角川書店 (1986)
(?・08/06/02)
[344] 平岡敏夫・編:「漱石日記」岩波文庫31-011-12, 岩波書店 (1990)
(?・了)
[345] 天津地域史研究会・編:「天津史 再生する都市のトポロジー」東方書店 (1999)
(?・01)
[346] 久保尚之:「満州の誕生 日米摩擦のはじまり」丸善ライブラリー184, 丸善 (1996)
(?・了)
[347] 竹内実:「北京 世界の都市の物語」文春文庫た42-1, 文藝春秋 (1999)
(?・04/01)
[348] 林京子:「上海・ミッシェルの口紅 林京子中国小説集」講談社文芸文庫文庫はA4, 講談社 (2001)
(?・了)
[349] NHK取材班・編:「日本の選択4 プロパガンダ映画のたどった道」角川文庫ん3-6, 角川書店 (1995)
(01・19/02/02)
[350] NHK取材班, 臼井勝美:「張学良の昭和史最後の証言」角川文庫ん3-2, 角川書店 (1995)
(01・01)
[351] 山口淑子, 藤原作弥:「李香蘭 私の半生」新潮社 (1987) + → [1206]
(10/02/01・18/10/01)
[352] 西村成雄:「張学良 日中の覇権と「満洲」」現代アジアの肖像3, 岩波書店 (1996)
(10/02/01・01)
[353] アジア旅行研究会:「ぶらり横断・縦断気まま旅 「満州」旅行写真館」日本機関誌出版センター (1996)
(?・了)
[354] 野沢一馬:「日活 1954-1971 映像を創造する侍たち」ワイズ出版 (2000)
(01・未)
[355] 陣内秀信, 朱自煊, 高村雅彦・編:「北京 都市空間を読む」鹿島出版会 (1998)
(01・01)
[356] 北京市政協文史資料研究委員会・編/大沼正博・訳:「北京の日の丸 体験者が綴る占領下の日々(日僞統治下的北平)」岩波書店 (1991)
(01・未)
[357] 中薗英助:「北京飯店旧館にて」筑摩書房 (1992) + → [1195]
(01・01)
[358] 竹中憲一:「北京における魯迅」不二出版 (1985)
(01・01)
[359] 太田和彦:「黄金座の物語(L'Histoire du Cinema du Theare d'Or)」小学館 (2001)
(01・28/02/05)
[360] 魯迅/駒田信二・訳:「阿Q正伝・藤野先生」講談社文芸文庫, 講談社 (1998)
(01・未)
[361] 工藤佳治, 俞向紅/丸山洋平・写真:「中国茶図鑑」文春新書, 文藝春秋 (2000)
(01・未)
[362] 勝見洋一:「中国料理の迷宮」講談社現代新書, 講談社 (2000)
(01・未)
[363] 鄧雲郷/井口晃, 杉本達夫・訳:「北京の風物 民国初期(魯迅與北京風土)」東方書店 (1986)
(01・未)
[364] 李順然:「わたしの北京風物誌」東方選書14, 東方書店 (1987)
(01・01)
[365] 岡崎雄兒:「神奈川の中の中国」東方書店 (1998)
(01・未)
[366] 夏衍/阿部幸夫・訳:「上海に燃ゆ 夏衍自伝(懶尋旧夢録)」東方書店 (1989)
(01・未)
[367] 井上耕一:「アジアに見るあの坐り方と低い腰掛」丸善ブックス088, 丸善 (2000)
(01・未)
[368] ボリス・ヴィアン(Boris Vian)/岡村孝一・訳:「北京の秋(L'automne a Pekin)」ボリス・ヴィアン全集4, 早川書房 (1980)
(?・23/01/91)
[369] 小倉エージ・責任編集:「ウォン・カーウァイ」フィルムメーカーズ14, キネマ旬報ムック, キネマ旬報社 (2001)
(01・未)
[370-上] 林語堂(Lin Yutang)/佐藤亮一・訳:「北京好日(Moment in Peking) (上巻)」芙蓉書房 (1996)
(01・05/01)
[370-下] 林語堂(Lin Yutang)/佐藤亮一・訳:「北京好日(Moment in Peking) (下巻)」芙蓉書房 (1996)
(01・04/07/02)
[371] 西澤泰彦:「海を渡った日本人建築家 20世紀前半の中国東北地方における建築活動」彰国社 (1996)
(01・01)
[372] R. F. ジョンストン(Reginald F. Johnston)/入江曜子, 春名徹・訳:「紫禁城の黄昏(Twilight in the Forbidden City)」岩波文庫33-448-1, 岩波書店 (1989)
(01・05/01)
[373] 宮脇俊三:「台湾鉄路千公里」角川文庫6160, 角川書店 (1985)
(01・01)
[374] 林海音/杉野元子・訳:「城南旧事」現代中国の小説, 新潮社 (1997)
(01・01)
[375] 魯迅/高橋和巳・訳:「魯迅」新装 世界の文学セレクション36-33, 中央公論社 (1995)
(01・未)
[376] 「アジアの街角探検隊」香港取材班:「解読!香港 〜看板サインでめぐる都市ガイド&会話ブック」雷鳥社 (2001)
(01・未)
[377] 佐藤忠男:「完本 小津安二郎の芸術」朝日文庫さ8-6, 朝日新聞社 (2000)
(01・未)
[378] 「フェイス トニー・レオン」キネ旬ムック, キネマ旬報社 (2001)
(01・01)
[379] 三上真一郎:「巨匠とチンピラ 小津安二郎との日々」文藝春秋 (2001)
(01・01)
[380] 藤井省三:「現代中国文化探検 -四つの都市の物語-」岩波新書644, 岩波書店 (1999)
(01・01)
[381] 上村幸治:「中国路地裏物語 -市場経済の光と影-」岩波新書601, 岩波書店 (1999)
(01・08/01)
[382] 東アジア文史哲ネットワーク・編:「<小林よしのり『台湾論』>を超えて 台湾への新しい視座」作品社 (2001)
(01・01)
[383] 中薗英助:「わが北京留恋の記」岩波書店 (1994)
(01・01)
[384] 中薗英助:「北京の貝殻」筑摩書房 (1995)
(01・01)
[385] 愛知大学現代中国学会・編:「現代中国映画研究」中国21, Vol. 11, 風媒社 (2001)
(01・未)
[386] 伊藤ユキ子:「台湾茶話」JTB (2001)
(06/01・06/01)
[387] 「勝手にロシア通信」編集部:「ロシアの正しい楽しみ方」旅行人 (2001)
(06/01・08/01)
[388] アナトーリー・チモフェーエヴィチ・クージン(Anatolij Timofeevich Kuzin)/岡奈津子, 田中水絵・訳:「沿海州・サハリン 近い昔の話 翻弄された朝鮮人の歴史(Daljnevostochnye Korejtsy: Zhiznj i Tragedija Sudjby)」凱風社 (1998)
(06/01・15/02/02)
[389] 陣内秀信:「東京 世界の都市の物語」文集文庫し33-1, 文藝春秋 (1999)
(01・未)
[390] 東京新聞編集局・編:「映画監督50人-自作を歩く」東京新聞出版局 (2001)
(01・未)
[391] 邱永漢:「香港・濁水渓」中公文庫, 中央公論社 (1980)
(01・未)
[392] 小屋一平:「トイレはどこですか?」世界おもしろ比較文化紀行1, 心交社 (2001)
(01・01)
[393] 斉藤政喜, 内澤旬子:「東方見便録「もの出す人々」から見たアジア考現学」文春文庫, 文藝春秋 (2001)
(01・未)
[394] 村松伸:「中国建築留学記」鹿島出版会 (1985)
(01・01)
[395] 張在元・編著:「中国 都市と建築の歴史 都市の史記」鹿島出版会 (1994)
(01・未)
[396] トラベル情報研究会・編:「びっくり世界紀行 トイレの歩き方 密室でくりひろげられる、人にはいえないエピソード」青春出版社 (2000)
(01・未)
[397] 川本三郎:「銀幕の東京 映画でよみがえる昭和」中公新書1477, 中央公論新社 (1999)
(14/07/01・07/01)
[398] 傳朝卿:‘日治時期 台灣建築 1895-1945’大地別冊5, 大地地理 (1999) [中文]
(23/07/01・未)
[399] 李乾朗:‘台灣近代建築 起源與早期之發展1860-1945’雄獅叢書3-001, 雄獅圖書 (1980) [中文]
(23/07/01・未)
[400] 李乾朗:‘20世紀台灣建築’影像・台灣37, 玉山社 (2001) [中文]
(02/08/01・未)

本1 ■ 4 ■ 10111213
二十一世紀少年読本ホームページ
更新日:2007年2月17日(土)