大連 (5)

大連駅


大連駅の移転新築に伴い、連鎖街と三越一帯は駅前商店街として繁栄した。
大連駅→大連站
三越百貨店→大連秋林女店
大連駅
[2000年8月14日]
三越百貨店
[2000年8月14日]
中山區長江路
竣工:1937年
設計:太田宗太郎(満鉄建築課)
中山區中山路
竣工:1937年
設計:西村大塚聯絡建築事務所
◆最初の大連駅は日本橋のたもとにあり、1907年に満鉄が建てた仮駅舎が30年間使用された。これは1937年に移転、新築された駅舎。
◆乗降客の移動を立体的に分離した設計で、外観は上野駅や小樽駅に似ている。
◆三越は幾久屋と並んで双璧をなす大連の百貨店。この建物は、大連駅の開業に合わせて新築されたもの。
連鎖街の商店→不明
連鎖街
[2000年8月14日]
連鎖街
[2000年8月14日]

伏見台

満鉄中央試験所→中国科学院大連化学物理研究所
南満洲工業学校→南満洲工業専門学校→大連理工大學化工學院
満鉄中央試験所
[2000年8月14日]
南満洲工業専門学校
[2000年8月14日]
西崗區中山路161號
竣工:1919年
設計:安井武雄(満鉄建築課)
西崗區中山路158號
竣工:1913年
設計:横井謙介(満鉄工務課建築係)
◆中央試験所は、関東都督府が1907年に設立し、1910年に満鉄に移管された、東洋一の理工学の総合研究所。この建物は、1912年の焼失に伴い新築されたもの。 ◆南満洲工業学校は、1912年に開校した技術者養成のための学校。1922年に南満洲工業専門学校に改組された。
大連第一中學→(大連理工大學化工部)
伏見台小學校→大連市実験小學
大連第一中學
[2000年8月14日]
伏見台小學校
[2000年8月14日]
西崗區吹勝街1號
竣工:1918年
設計:関東都督府民政部土木課
 

長者町広場→人民廣場


大連の人口増加に伴い、西へ拡大した市街地の中心。関東州庁が建設されてから、新たなシヴィック・センターを形成した。
関東州庁→(大連市人民政府)
関東州地方法院→(大連市中級人民法院)
関東州庁
[2000年8月]
関東州地方法院
[2000年8月]
西崗區人民廣場(北側)
竣工:1937年
設計:関東州庁土木課
人民廣場(西側)
◆関東州庁の前身は、1905年に設置された関東総督府。1906年に関東都督府に、1919年に関東都督府民政部が関東庁に改組され、その後関東州庁となった。1937年に旅順から大連に移転。 ◆地方法院は、旅順から移転、新築されたもの。



←大連4↑old manchuria→瀋陽1

ホームページ
Copyright © 2000-2002 by Oka Mamiko. All rights reserved.
作成日:2000年12月31日(日)
更新日:2002年7月9日(火)